自転車保険への関心が高まっています。その理由は、、、

自転車で事故を起こし、被害者から高額の損害賠償を請求される事例が相次いでいるためです。

自転車保険と一括りに言っても、商品ごとに補償範囲が異なり、他の保険の特約でカバーできる場合もあります。

内容をよく確認したうえでの加入検討が必須です。

賠償1億円に備えるには、どうする?

自転車事故は、運転する本人がケガをするだけではなく、歩行者や他の自転車にぶつかり、相手にケガをさせてしまうこともあります。

事実として、自転車事故で“1億円”近い損害賠償を命じられるケースが相次いでいます。

自転車には、自動車の自賠責保険のように強制加入で被害者を救済する制度がありません。

これは、あなたの自転車事故だけの問題ではありません。

仮に(あなたにお子さんがいるとして)子どもが事故を起こした場合には、保護者が高額な賠償責任を負うことになります

こうした事態に備えるのが『自転車保険』です。

自転車保険で一般的なのは、本人のケガを補償する交通事故傷害保険に、他人のケガや物損を補償する個人賠償責任保険をセットにしたものになります。

ちなみに、一部自治体では自転車保険への加入を義務付けたり、推奨したりしています。

高額の賠償請求への対応策

高額の賠償請求に対応するためには「補償の限度額は1億円か、それ以上あると安心」でしょう。

サイクル安心保険

全日本交通安全協会(東京)が販売している『サイクル安心保険』の場合、賠償責任保険は家族全員が対象となっています。

補償内容は自転車事故のみ。限度額は1億円。

相手との示談交渉代行サービスも付きます。

補償の範囲によって、3つのプランがあります。

  1. 自転車を運転する本人のケガが補償されないプランA
  2. 本人の死亡・後遺障害保険金と入院保険金が出るプランB
  3. 家族のケガまで補償するプランC

掛け金(保険料)はプランAが最も安く、インターネット申し込みなら、年1230円。(詳細はご自身で確認してください。お願いします)

自転車向け保険Bycle(バイクル)

au損保(東京)の『自転車向け保険Bycle(バイクル)』は、交通事故全般で本人のケガを補償し、自転車事故なら保険金が2倍になります。

賠償責任保険では日常の事故も補償し、上限は2億円以上。

保険料は月360円からで、ロードサービスがあるのも特徴です。

タイヤのパンクなどで自力走行できなくなった場合、50㌔以内なら希望の場所まで無料で搬送してくれます(年4回まで)。

自転車ライフ安心保険

スマートフォンから加入できる保険もあります。

LINEフィナンシャル(東京)は、無料通信アプリ『LINE』利用者向けに、『自転車ライフ安心保険』を取り扱っています。

賠償責任は1億円が上限で、保険料は月100円。

対象となる事故を自転車事故に限定するのか。交通事故全般まで含めるのか。

また、補償の対象者は運転する人だけか。家族にも広げるのか。

などなど、必要な補償を家族でよく話し合ったりして、比較検討してください。

他の保険との重複に注意!

個人賠償責任保険は、傷害保険や自動車保険、火災保険などの特約としても付けられます。

他の保険の特約としたのに自転車保険にも加入してしまうと、保障が重複するので注意が必要です。

他には、自転車そのものに保険をかける方法もあります。

日本交通管理技術協会(東京)の有料点検(2000円程度)と整備を受け、『TSマーク』を取得して自転車に貼れば、所有者に加え、家族や友人がその自転車を使った際の死亡事故などでの賠償責任も補償します。

青と赤の2種類あり、補償限度額は青が1000万円。赤が1億円。

有効期間は、ともに1年間です。