税理士&税理士事務所とのストレスフリーな付き合い方
税理士とより密に付き合うためには、どんなことに気をつければ良いのか。また、これから税理士を探そうという場合では、何に気をつければ良いのか。今日は税理士選びのポイントを解説します。
カテゴリ一 記事一覧
税理士とより密に付き合うためには、どんなことに気をつければ良いのか。また、これから税理士を探そうという場合では、何に気をつければ良いのか。今日は税理士選びのポイントを解説します。
小さな会社で、社長や奥さん、または経理担当が毎月の経理を自社でおこなっていて、税理士は年一回の決算のときだけ。でも、税務調査のときに税理士がいたほうが良いから、しかたなく顧問料を毎月払っている・・・という考えの社長も少なくありません。
試算表や決算書に記載されている内容について、税理士に理由を求めても「月次決算をすると(もしくは決算書をまとめると)、資料に記載されている数字が正しいので・・・」としか、説明してもらえません。